113系機器

113kiki01.jpg  撮 影 = 2000年02月
 場 所 = 近江高島−北小松
 備 考 = 湖西線で活躍する113系(これはJRになってからの写真)
113kiki02.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 力行や直並列切替に電流を遮断する遮断器
113kiki03.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = こちらは抵抗を抜いていく等用なので上より小さい
113kiki04.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = モーターが故障したときのカットアウトスイッチ
113kiki05.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = カム電動制御器=これで自動的にノッチが進段する
113kiki06.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = ブレーキ制御装置
113kiki07.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 制御開放箱=絶縁試験などで回路の開放用
113kiki08.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 冷房制御などの3相交流ブレーカー盤
113kiki09.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 電灯制御などの低圧ブレーカー盤
113kiki10.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 運転席
113kiki11.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 運転中に操作が必要なブレーカー類
113kiki12.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = これらは運転席の上に付いている
113kiki13.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 蓄電池スイッチと携帯用電話入れ(携帯電話とは違い沿線の端子箱につないで有線通話する)
113kiki14.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 図面
 備 考 = 主回路つなぎ=勉強していたのが165系なので抑速が付いている(115系と同回路)
113kiki15.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 図面
 備 考 = 機器略号表
113kiki16.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 485系の運転席(ついでに)
113kiki17.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 583系の運転席(ついでに)
113kiki18.jpg  撮 影 = 1986年03月
 場 所 = 野洲電車区
 備 考 = 583系の寝台整備中車内

(撮影行のエピソード)
四国も電化されるときいて電車を勉強して関西鉄道学園に「現車を勉強したい」と連絡すると
向日町は忙しくゆっくり見られないから野洲を手配してあげます。と
これ幸いと出かけて(自腹です)勉強(鉄活?)してきました。

BACK